バナーエリア

絞り込み

募集状況 所属 性別 並び替え
  • 17頭
2023/3/23 馬体重:474キロ

栗東トレセン近郊のチャンピオンヒルズにて育成中です。
牧場担当者「引き続き周回3000mと坂路を1本のメニューで、週2回ハロン15秒を行っています。状態は変わりなくて、馬体重も大きな変動はなく474キロです。順調なので、このまま反復で継続して行きたいと思います」

2023/3/21 馬体重:451キロ

測尺・馬体重
体高 管囲 胸囲 馬体重
160.0cm 20.0cm 179.0cm 451kg
2023/3/21 馬体重:484キロ

測尺・馬体重
体高 管囲 胸囲 馬体重
163.0cm 20.0cm 183.0cm 484kg
2023/3/22 馬体重:453キロ

測尺・馬体重
体高 管囲 胸囲 馬体重
157.0cm 20.0cm 182.0cm 453kg
2023/3/21 馬体重:500キロ

測尺・馬体重
体高 管囲 胸囲 馬体重
169.0cm 21.2cm 187.0cm 500kg
2023/3/15 馬体重:470キロ

北海道・グリーンマイルトレーニングセンターにて育成中です。
牧場担当者「マシン45分常歩800mダク800mキャンター2800mのメニューで進めています。馬体重は470キロです。背中を丸ませて中々前に出ない時はありましたが、最近は脚も前に前に出るようになってきました。基本的には調教に前向きなので助かっています。調教後には背中の緊張もほぐれています。どこか悪い感じでもありませんし走り出してしまえば問題ないです。順調に進められています」

2023/3/15

北海道・グリーンマイルトレーニングセンターにて育成中です。
牧場担当者「マシン45分常歩800mダク800mキャンター2800mのメニューで進めています。本日、伊藤調教師が来場して状態を確認して行かれました。体重は400キロ前後を行ったり来たりしています。相変わらず気の悪い所を見せますが、体が小さい分余計に苦しくて悪さを見せているのかもしれません。基本的には問題なく進められています」

2023/3/23

三重県の三重ホーストレーニングセンターにて育成中です。
保利調教師「牧場の話しでは早めに動けそうとの事ですし、今週園田に新馬が何頭か入ってきましたので、あと1、2週間で入厩させたいと思います」
牧場担当者「普通キャンターで終いにちょっと強めを入れる感じで調教は問題なく順調に進められています。ゲートは扉を開けた状態で静止させている段階ですが、大人しく入りますし問題ありません。飼い葉も時間はかかりますが完食出来ています。今日保利調教師と話しまして、他の厩舎の新馬も入ってきたので4月になったら入厩させたいので、そこに向けて乗っておいて下さいと指示がありましたので、そのつもりで進めて行きます」

2023/3/23 馬体重:450キロ

三重県の名張ホースランドパーク内・岩崎ステーブルにて育成中です。
牧場担当者「ウォーキングマシン1時間、角馬場速歩、トラックコース(500m)4周、坂路1本F22秒のメニューです。飼い喰いが良く落ち着いています。輸送熱も無く、月曜日から乗り出しました。来週の火曜日に前肢の装蹄をしてから、坂路を2本乗り出します。物見はしますが、大人しく従順です。跳びも力強くしっかりしてます。性格も素直です。明日、獣医に右前の深管骨瘤をチェックしてもらいます。馬体重は450キロです」

2023/3/23

北海道・森本スティーブルにて育成中です。
牧場担当者「この中間に少しトモに疲れが見えましたので長針治療を行いました。治療して動きは良くなりましたが今週中は軽めの調整にして、また状態を見ながらペースを戻して行きます」

2023/3/21 馬体重:452キロ

測尺・馬体重
体高 管囲 胸囲 馬体重
154.5cm 19.6cm 182.0cm 452kg
2023/3/21 馬体重:446キロ

測尺・馬体重
体高 管囲 胸囲 馬体重
162.0cm 20.2cm 179.0cm 446kg
2023/3/21 馬体重:407キロ

測尺・馬体重
体高 管囲 胸囲 馬体重
158.0cm 19.0cm 176.0cm 407kg
2023/3/23

北海道・森本スティーブルにて育成中です。
牧場担当者「来週月曜日に宇治田原優駿ステーブルに向けて出発する事になりました」

2023/3/22

北海道・日高大洋牧場にて育成中です。
牧場担当者「昨日装蹄師が来て、裂蹄箇所を軽く削った後にエクイロックスで裂蹄箇所を固めてもらいました。それで歩様が良かったので今日ウォーキングマシンに入れた所歩様が問題なかったので、明日もマシンに入れてみて、問題なければ明後日から乗り出して行きます。装蹄師も埋めたら大丈夫だと思うと話していたので、少しずつ乗って行って早めに元のペースに戻せたらと思います」

2023/3/15

北海道・田口トレーニングファームにて育成中です。
牧場担当者「月曜日に飯田調教師が来場されて状態を見て行かれました。現在は週3回は屋内コースでハッキングの後坂路を1本のメニューを行い、週2回は屋内コースのみで距離を長めに乗るようにしています。坂路では3回の内1本は2ハロン15-15を行っています。坂路の後にスクム所はありますが、状態は良いですね。飼い食いも元々良いですがハロン15を行っても落ちないですし、今の調教メニューをこなす中でも体重が10キロくらい増えて467キロなので一回り大きくなった感じがします。気性面も相変わらず扱いやすく下でも乗っても手のかからない子ですね。スクミについては、調教後に馬装をといてマシンで20分歩かせるんですが、マシンから出す時には歩様は戻っていて、午後のチェックでも問題ないという感じです。坂路から帰ってくる時に、立ち止まったりしてしまうとグッとスクンでしまうような形です。スクミに関しては成長して行く中でどこかで乗り越えてくれればと思っています。飼料に関してもスクミ防止のサプリメントは毎日投与しているので、馬の成長待ちですね」

2023/3/22

道営・佐々木厩舎にて育成中です。
佐々木調教師「速い所はやらずにハロン20秒を切るくらいのペースで普通の所を乗っています。2回目のゲート練習後、そこまで飼い葉食いが落ちる事もなく順調に調整出来ています。来週の能力検査に向かう予定です」